新潟県魚沼市大倉沢の多用途に活用出来る散在する土地。550万円(応相談)
売却対処地は同エリアに多数あります。掲載の2枚は一部の売却対象地のみのご紹介です。
明日までに追加資料を添付させていただきます。
この物件は大小様々な土地が多数散在しておりますが、すべて大倉沢という同地区内に位置しています。この大倉沢は破間川の際にある風光明媚な雰囲気の良い地区で、里山の雰囲気が強く、味のある只見線の鉄道が通過する駅がある他、破間川の水流を利用した水力発電ダムがあるのどかなエリアです。コシヒカリの産地として米農家が多く、米栽培に必要な水の豊かな場所です。林業も盛んで、かなりキレイに整備されている地区です。同地区内には須原スキー場もあります。
高速インターは関越道小出インターから12キロ、約15分程度で、魚沼市内からも同様に約15分程度と極端に便利ではないが必要なインフラが快適に利用できる距離に位置しています。本物件は大小分散した土地で、隣合っている土地も多数ある他、隔離した土地も含まれる多様な土地です。地目も山林、保安林、原野、畑など様々で、利用用途に合わせてメリット、デメリットが混在していると言えますが価格的には魅力のある土地と言えます。
土地形状は平坦地や傾斜地、植林地や雑木林、森林内や川際などいろんな雰囲気を楽しむことの出来る山林(一部田畑含)です。
1か所の土地で様々な用途に対応できる多様性は無い代わりに独自に楽しめる土地が分散してあるということはいろんな楽しみや活用方法が考えられます。
場所によっては大きめのキャンプ場開設も可能な場所があります。
このまとまった山林の土地(280-1)が、数ある土地の中で一番利用価値の高い土地かと思います。大倉沢地区中心地に位置しているにも関わらず、宅地からは一線を画すエリアです。歩いて国道252沿いにある休憩所・公衆トイレが使えるのも+ポイントです。
この土地は杉の植林地です。元口1m以上ある立派な杉が多く、概算で150本ほどあり、資産価値として高い山林です。植林杉がお互い密になりすぎず、間伐枝打ちも適度になされており、柔らかい光がそれなりに入った山林です。。
よく整備された価値のある大きな杉で、良い意味で素人が伐採して資材として利用できるような大きさの立木ではありませんので伐採、搬出はプロの方にお願いする事をお勧めします。
この土地へのアクセス路が境界際にあります。未舗装の作業路で北側の土地との境界上にあると思われます。草刈りや入口の側溝のフタの設置など、利用にはちょっとした整備が必要です。
本物件の西境界外は斜面地になっていますが、本物件内は平坦地及びなだらかな緩斜面地が主です。キャンプ等の利用にも適しています。本物件の南側、また西側には少量の水流があります。
周辺画像はグーグルのストリートビューで確認可能です。